RANDALL RD5Hは、メタル・ファンから高い支持を受けるRANDALLのハイゲイン・サウンドが小型で持ち運びのしやすい筐体で楽しめるアンプ・ヘッドです。ソリッドステート・アンプを中心に生産するRANDALLのラインナップでは貴重なフル・チューブ・アンプです。
「ギターのドライブ・サウンドといえばチューブ・アンプに勝るものはない」といったいわゆる「真空管神話」を打ち破るかのごとく高品質なサウンドのソリッドステート・アンプを生産してきたRANDALLですが、本機はフル・チューブ・アンプであり、小型な筐体も相まってRANDALLの新たな一面が窺えます。同時にリリースされた出力違いの「RANDALL RD1H」は出力が1Wであるため主に自宅などでの練習に向いていますが、こちらの出力は5Wと、スタジオでのレコーディングや小規模のライブにぴったりのワッテージになっています。
歪みの深さを調節する「GAIN」は、右に回すほどオール・チューブ・アンプらしい攻撃的なサウンドの歪みへと変化します。ギターからの信号に敏感に反応し、強く弾けばそれに合わせてより力強く歪みます。また、「GAIN」ノブをゼロの位置に合わせ「VOLUME」をフルアップし、「GAIN」ノブをボリューム・ノブをして使用することでクリーン・サウンドを作ることもできます。
「TONE」はトーンのキャラクターを左右するコントロールで、【弱めると低音域が、強めると高音域がそれぞれ強調されます。
「VOLUME」はアンプの音量のほか、バック・パネルのスピーカー・エミュレーター端子から出力される信号の量も調整します。
「T.S.S.(Tone Stack Shift)」の3-WAYトグル・スイッチはミッドレンジの周波数を切り替えるスイッチで、ポジションによりサウンドのキャラクターを大きく変化させることができます。以下がそれぞれのポジションでのサウンドです。
左 … フラットな低音域と柔らかい高音域を併せ持つミッドレンジ・ブースト。激しさとスムーズさを兼ね備えた、リードに最適なトーン。
中央 … 低、中、高音域すべての帯域のレスポンスがフラットなノーマル・ポジション。ロック系の音楽に最適。
右 … 中域がスクープされ、低・高音域のレスポンスがブーストされたメタル向きのサウンド。
バック・パネルのXLR出力用の端子は単にアンプからの信号が出力されるだけでなく、搭載されているスピーカー・シミュレーターにより、RANDALL製の4 × 12スピーカー・キャビネットにマイキングしたサウンド、レスポンスをシミュレートしたサウンドが出力されます。レコーディングやライブでのミキシング・コンソールへの出力やモニター、他のアンプのSENDへの入力など、使用方法は多岐に渡ります。
グランド・ループを防ぐ「GND/LIFT」スイッチも搭載。他の機器とのミスマッチングにより発生してしまうノイズを抑えることができます。
クラスAディスクリート回路が採用されたFXループはノイズに強く、ルーティングが複雑になってもピュアな信号を保ちます。
「SEND」から出力される信号には「GAIN」ノブと「TONE」ノブの位置が反映されます。アンバランス・プリアンプのアウトプット・センドとしても機能するほか、「RETURN」はパワーアンプ入力としても機能します。また、リターン・ジャックがリターンの信号を検知しない場合、出力はミュートされます。
出力 | 5W |
---|---|
仕様 | ■コントロール:GAIN, TONE, VOLUME, T.S.S. Swtich ■真空管:パワー管 … 6V6 × 1、プリ管 … 12AX7 × 2 ■スピーカーアウト:8, or 16Ω ■寸法:22.0(D) × 31.6(W) × 21.5(H) (cm) ■重量:6.5kg |
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Friedman DIRTY SHIRLEY MINI HEAD