Blackstar ID:CORE V2Blackstarのデジタルアンプ「ID:CORE STEREO」シリーズのアップグレードモデル

Blackstar ID:CORE V2
メーカー
カテゴリ コンボアンプ , 小型ギターアンプ
発売時期 2018年3月
価格 10,800〜 (税込) ※1

ID:CORE V2シリーズは、小型ながら2基のスピーカーを積載し、スーパーワイドステレオ方式による広がりのあるステレオサウンドを実現したデジタルアンプBlackstar「ID:CORE STEREO」シリーズのアップグレードモデル。新たなエフェクトの追加、サウンドはさらにブラッシュアップされクラス最高峰に、そして無料DAWの付属と、いくつかの機能が追加されています。

「ID:CORE」シリーズの特徴

ID:CORE 10 V2 ID:CORE 10 V2

まずは今回登場したアップグレードモデル「ID:CORE V2」と、旧モデル「ID:CORE STEREO」シリーズと共通する特徴を紹介しましょう。新旧どちらも

  • 2×5Wの「ID:CORE STEREO 10
  • 2×10Wの「ID:CORE STEREO 20
  • 2×20Wの「ID:CORE STEREO 40

という3つのラインナップであることは共通しています。

次は「ID:CORE10 V2」のコントロールパネルですが、旧モデルから変化はありません。また新旧「10/20/40W」3モデルの間にはコントロールや機能に差はなく、ワッテージと寸法と重量のみに変化があると考えてよいでしょう。

6種類のアンプモデル/3系統のエフェクトを同時使用できる

ID:CORE10 V2のコントロールパネル ID:CORE 10 V2のコントロールパネル

ID:COREシリーズでは本体コントロールパネルに搭載されるVOICEツマミの操作によって、6種類のサウンドを切り替えて使用することができます。

  • Clean Warm:クラシックでダイナミックなクリーントーン
  • Clean Bright:強くピッキングすると軽く歪むブティックトーン
  • Crunch:ミディアム・ゲイン・オーバードライブ
  • Super Crunch:Crunchよりさらにパンチの効いたハイゲイン
  • OD1:ホットロッド・オーバードライブ
  • OD2:ミッドブースト・オーバードライブ

これら6種類のサウンドは、Blackstarが特許取得した独自コントロールである「ISF」ツマミでキャラクターを無段階で変化させることができます。左に回し切るとモダンなアメリカン(USA)サウンド、アグレッシブさが抑えられたブリティッシュ(UK)サウンドとなり、2つのサウンドを自分好みのポジションでミックスし、理想的なトーンを生み出します。

またモジュレーション/ディレイ/リバーブと3系統のエフェクトを搭載、デジタルアンプならではの豊富なトーンが得られます。
さらに本体USB端子からパソコンに繋ぎ、無料でダウンロードできる専用ソフトウェア「Blackstar INSIDER」と連携することで、複雑な音作りや好みのエフェクト・セッティングは保存することができる他、レコーディングやリアンピング、DAWソフト上で独自エフェクトやキャビネット・エミュレーションのセッティング編集など、DTM環境に柔軟に対応します。

「ID:CORE V2」の新機能

ID:CORE STEREO 10 V2 ID:CORE STEREO 10 V2

ID:CORE V2シリーズではVOICEコントロールがさらに改良され、クリーントーンからハイゲインまでクラス最高のサウンドを実現。
エフェクトセクションでは新たにエンベロープ・フィルター(オートワウ)が加わり、エフェクトの構成は以下のようになりました。

  • モジュレーション:フェーザー/コーラス・フランジャー/エンベロープ/トレモロ
  • ディレイ:リニア/アナログ/テープ/マルチ
  • リバーブ:ルーム/ホール/スプリング/プレート

ちなみにリバーブの「REV」ボタンを押し続けることで内蔵チューナーが使用できます。

また今回からPreSonusのDAWソフト「Studio One」のBLACKSTAR EDITIONという特別バージョンが付属され、ID:CORE V2シリーズを導入したその日から、パソコンでの音楽制作が可能となります。

出力 10/20/40W
仕様 ■コントロール:VOICE, GAIN, VOLUME, EQ(ISF), EFFECT, EFFECT LEVEL, EFFECTOボタン(MOD/DLY/REV), TAP
■接続端子:INPUT, MP3/LINE INPUT(ミニプラグ), EMU OUT/PHONES(ミニプラグ), USB,
■寸法(10/20/40):340 x 265 x 185 mm / 375 x 292 x 185 mm / 434 x 336 x 185 mm
■重量(10/20/40):3.7kg / 5.2kg / 6.2kg

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

製品レビュー

(このアンプを評価してみましょう!)
読み込み中...
  1. No.10212:椎名 2018年3月31日

    前モデルはホワイトノイズが大きくてDAWには使えない代物だったのですが、そこが改善されているのか気になるところです。

    2
    1

この製品のレビューを投稿する

Blackstarのギターアンプ

BLACKSTAR DEPT.10 AMPED 3

BLACKSTAR DEPT.10 AMPED 3

クリーンからハイゲインまで幅広く対応する100W/3チャンネルのフロア・アンプ
BLACKSTAR DEBUT 50R

BLACKSTAR DEBUT 50R

ペダルの使用を念頭に置いて設計されたシンプルな50Wコンボアンプ
Blackstar Dept.10 AMPED2

Blackstar Dept.10 AMPED2

さまざまなシチュエーションで活躍するオール・イン・ワン 100W ペダル・アンプ
Blackstar DEPT.10 AMPED 1

Blackstar DEPT.10 AMPED 1

コンパクトなサイズでありながら100Wの出力を誇るフロアボード・アンプ
Blackstar St. James EL34

Blackstar St. James EL34

50Wの出力を誇る可搬性に優れたEL34搭載コンボアンプ/ヘッドアンプ
Blackstar St. James 6L6

Blackstar St. James 6L6

50Wの出力を誇る可搬性に優れた6L6搭載コンボアンプ/ヘッドアンプ

コンボアンプをお探しですか?

Blackstar HT-5C

Blackstar HT-5C

ロングセラーモデル「HT-5R」からリバーブを省いたモデル
HARTKE Kickback KB15

HARTKE Kickback KB15

ステージでのモニタリングに最適な小型ベース用コンボアンプ
Fender Hot Rod Deluxe IV

Fender Hot Rod Deluxe IV

パワー感を求めるギタリストにとって最適な40Wコンボアンプ
VOX CAMBRIDGE 50

VOX CAMBRIDGE 50

Nutube、Celestion製12インチスピーカー搭載のモデリングアンプ
Fender 57 Custom

Fender 57 Custom

1957年ツイード期のヴィンテージ回路を現代に甦らせたアンプシリーズ
Bugera 6262-212

Bugera 6262-212

Peavey5150+を彷彿とさせるコンボアンプ

小型ギターアンプをお探しですか?

BOSS DUAL CUBE LX

BOSS DUAL CUBE LX

CUBEアンプシリーズの系譜に連なる卓上ステレオ・ギター・アンプ
Aria AG-10Mk2

Aria AG-10Mk2

手ごろなサイズとシンプルなコントロールを採用した練習用アンプ
BadCat COUGAR5

BadCat COUGAR5

本格的な音量と音質を誇る5W/1チャンネル・コンボアンプ
FOXGEAR Tweed 55

FOXGEAR Tweed 55

ブラック・フェイス期のFenderアンプのサウンドを超小型筐体で再現したフロアアンプ
Fender PRO JUNIOR III

Fender PRO JUNIOR III

シンプルを極めた15W小型コンボアンプ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。