Catalyst シリーズは、HX Stompなどの製品において高い評価を受けているHXサウンド・テクノロジーを用いたアンプ・モデル、エフェクトを搭載した2チャンネル・コンボアンプです。200W、100W、60Wと出力別に3タイプ展開されています。
《小さくて便利、そして最高の音質》Line 6「HX Stomp XL」 - エレキギター博士
基本的なコントロールはゲイン、ボリューム、マスター、3バンドEQ+プレゼンスと、一般的なアンプと変わらない使用感でサウンドメイクを行うことができます。
チャンネルはA/Bの2種類あり、それぞれのチャンネルは「CH A」ボタン、「CH B」ボタンを押すことで選択します。また、「MANUAL」ボタンを押すことで、一般的なアンプのノブのように使用することもできます。
「SELECTOR」エンコーダー・ノブでアンプ・タイプを選択します。アンプ・タイプは以下の通りです。
アンプ・タイプ(ボイシング・ネーム)
Clean(CLARITY):クランクした状態でも鮮明なクリーン
Boutique(ARISTOCRAT):手作りの象徴的なトーンにインスパイアされています
Chime(CARILLON):クラシックなチャイム、より大きく、より深く
Crunch(VOLTAGE):ブリティッシュ・アクセントの効いたクランチーなサウンド
Dynamic(KINETIC):高いタッチ・レスポンスとミッド・ゲインのトーン
Hi Gain(OBLIVION):現代的なハイゲイン、伸びやかな低音
「BOOST」ノブのブースト機能は各アンプ・モデルに最適化されたものがそれぞれ搭載されており、ノブ直上のスイッチでON/OFFすることができます。
「EFFECT」ノブでエフェクトのウェット音のミックスを調節します。直上のボタンを使用してON/OFF、またはエフェクトのスクロールを行います。搭載されているエフェクト・モデル、またそれらのベースとなったオリジナル機の名称は以下の通りです。
DELAY
Simple Delay:Line 6オリジナル
Vintage Digital:Line 6オリジナル
Transistor Tape Echo:Maestro Echoplex EP-3
Adriatic Delay:Line 6オリジナル
Dual Delay:Line 6オリジナル
Dynamic “Ducking” Delay:Line 6オリジナル
MODULATION
PlastiChorus:Arion ACH-Z Chorus
Opti Trem:Fender Optical Tremolo
Script Mod Phaser:MXR Phase 90
Gray Flanger:MXR 117 Flanger
Ubiquitous Vibe:Shin-ei Uni-Vibe
Rotary:Leslie 145
PITCH/FILTER
Bass Octaver:EBS OctaBass
Growler Synth:Line 6オリジナル
Pitch Harmony:Line 6オリジナル
Pitch Shift:Line 6オリジナル
Tycoctavia Fuzz:Tycobrahe Octavia
Synth String:Line 6オリジナル
「TAP/TUNER」ボタンをタップすることで、ディレイやモジュレーション・エフェクトのテンポの設定を行うことができます。また、長押しすることでチューナーを起動することができます。
「REVERB」ノブでオンボード・デジタル・リバーブのアンビエンスを調節します。直上のボタンでON/OFFが可能です。搭載されているリバーブ・モデルは以下の通りです。
REVERB
Hot Spring:Line 6オリジナル
Hall:Line 6オリジナル
Chamber:Line 6オリジナル
Plate:Line 6オリジナル
Ganymede:Line 6オリジナル
Plateaux:Line 6オリジナル
背面に搭載された機能も豊富です。
パワーアンプ全体の出力を調節する「OUTPUT POWER」ノブは、MUTE/1/2W(0.5W)/50%/100%の4種類からワッテージを選択することができます。MUTEを選択した場合でもヘッドフォン・アウト、DIRECT OUTはアクティブであるため、大きな音を出すことなく練習、録音を行うことが可能です。
USBポートを利用してMac/PC、モバイル・デバイスを接続することで、それらのデバイス上でサウンドメイク、ファームウェアのアップデート、オーディオの再生/録音を行うことができます。
CATALYST 200、CATALYST 100には5ピンDINコネクターが接続できるMIDI INも搭載されています。また、全機種でUSBポートを使用したMIDIコントロールが可能です。
出力 | 60W / 100W / 200W |
---|---|
仕様 | ■出力: CATALYST 200:200W RMS CATALYST 100:100W RMS CATALYST 60:60W RMS ■モノ/ステレオ:モノ ■スピーカー:12インチ・カスタム・デザイン ■スピーカー数: CATALYST 200:2 CATALYST 100, CATALYST 60:1 ■ステレオ・ヘッドホン・アウト:1/4インチ ■コントロール:CH A button, CH B button, MANUAL button, SELECTOR(CLEAN/BOUTIQUE/CHIME/CRUNCH/DYNAMIC/HI GAIN), BOOST, BOOST switch, GAIN, BASS. MID, TREBLE, PRESENCE, CH VOL, EFFECT, EFFECT button, REVERB, REVERB button, TAP/TUNER button, MASTER, OUTPUT POWER(MUTE/1/2W/50%/100%) ■アンプ:6オリジナル・アンプ・デザイン ■キャビネット・モデル:3(DIアウト、エディターでカスタマイズ) ■チャンネル数:2 ■プリセット:12 ■バンク:6 ■ブースト/ドライブ:6(各アンプに最適化、切り替え可能) ■ディレイ:6 ■モジュレーション:6 ■ピッチ(フィルター、シンセ):6 ■リバーブ:6 ■タップ・テンポ/チューナー:ボタン ■エフェクト・ループ:1/4" インプット & アウトプット ■パワーアンプ・イン:1/4" ■USB:タイプB ■アナログ・フットスイッチ機能:チャンネル・セレクト, エフェクト オン/オフ、 リバーブ オン/オフ 、ブースト オン/オフ (エディター経由で切り替え) ■ダイレクト・アウト:XLRグラウンド・リフト付き ■Auxインプット:3.5mm ステレオ ■MIDI DIN:イン(CATALYST 200, CATALYST 100のみで使用可能) ■電源:IEC ■寸法: CATALYST 200:478(H) × 694(W) × 260(D) (mm) CATALYST 100:478(H) × 564(W) × 260(D) (mm) CATALYST 60:444(H) × 505(W) × 260(D) (mm) ■重量: CATALYST 200:18.9kg CATALYST 100:14.5kg CATALYST 60:11.8kg |
Fender Tone Master Deluxe Reverb