Fender USA Vibro-King Custom は、フェンダー・カスタムショップからリリースされた 60W コンボアンプ。配線は全て手作業、60年代のフェンダー・アンプの製造工程と同様にポイント・トゥ・ポイントで組み上げ、50年以上の歴史を持つフェンダーのノウハウが詰め込まれた集大成とも言うべきギター・アンプです。
ボディは伝統のブラック・フェイス、ホワイト・ノブ仕様。
Jensen P-10Rアルニコ・スピーカーの恩恵か、名機アンプ Fender Twin Reverb に比べてもキレがありヌケの良い結晶のようにきらめくクリーントーンを実現。Fat スイッチを押し込みボリュームを上げていくと極上のクランチトーンへと変化します。
63年フェンダー・スタイルのスプリングリバーブをオンにすることで、即レコーディングにも対応できる上質のギタートーンを提供。
シングルコイルのエレキギター、オーバードライブ・エフェクターとの相性は抜群です。
出力 | 60W |
---|---|
仕様 | ■コントロール:Fat Switch, Volume, Treble, Bass, Mid 【Reverb】Dwell, Mix, Tone 【Vibrato】Speed, Intensity ■エフェクト:スプリングリバーブ、ビブラート ■真空管:5x12AX7、2x6L6、1x6V6 (初期のアンプには EL84 が使用), SS Rectifier ■スピーカー : 3-10” Jensen P10R Speakers with Alnico Magnets ■寸法 : 58.4 (H)x63.5 (W)x26.7 (D) cm ■重量 : 32.8 kg |
Fender Tone Master Princeton Reverb
Fender TONE MASTER SUPER REVERB
No.2991:Supernice!運営チーム 2014年9月7日
フェンダーの集大成的コンボアンプ Vibro King です。
Fender Twin Reverb と弾き比べてみましたが、Vibro King はよりクリアでシャープな音像。コシもしっかりあって弾きごたえのあるアンプです。
特徴としてはこのアンプ単体でしっかりとオーバードライブすること。「あっさり」ではなくしっかりと粘りのある歪みを生み出します。
低音もリッチに出ます。
ローゲイン・オーバードライブ・ペダルとの相性はバッチリです。
ブルースギターには最適ですね。
伝統的なフェンダー・トーンですがモダンな一面もあるので、現代的な音楽にもマッチするのではないかと思います。