Peavey 6505+ヴァン・ヘイレン・サウンドの要「5150II」アンプの正統後継機

Peavey 6505+
メーカー
カテゴリ ヘッドアンプ
発売時期 2011年
価格 100,224 (税込) ※1

Peavey 6505+ は、一斉を風靡したハイゲイン・ヘッドアンプ「5150II」の後継機種「6505」に、レゾナンスと プレゼンスが2チャンネルそれぞれに独立して追加したモデル。ロック/ヘヴィメタル/ハードコアなどクランチから破壊的なハイゲイン・サウンドまでを「再定義」する、PEAVEY の歴史的名機です。

フットスイッチを用いることで RHYTHM (CLEAN) CHANNEL に装備されている CRUNCH スイッチの ON/OFF が可能になり、実質3チャンネルの働きをします。

エドワード・ヴァン・へイレンが設計に関わっています。

出力 120W
仕様 ■2チャンネル仕様
■コントロール:【RHYTHM (CLEAN) CHANNEL】3-BAND PASSIVE EQ、BRIGHT、CRUNCH BOOST
【LEAD CHANNEL】 3-BAND PASSIVE EQ
■エフェクトループ
■フットスイッチ付属
■プリアンプ真空管:6 x 12AX7
■パワーアンプ真空管:4 x 6L6GC
■寸法:67.5W x 25H x 29.5D cm
■重量:22kg

製品レビュー

(評価:31人, 平均値:3.45)
読み込み中...
  1. No.7531:太郎 2016年9月15日

    メタル、特にスラッシュ系にはピッタリのアンプ
    Megadeth、Machine Head、Exodus、Testametのエンジニアリングでもおなじみのアンディスニープもイチ押しするヘッドです。
    特にTS系のオーバードライブを噛ませるとあの音になります。
    またオケに馴染みやすいのも特長です。
    独立2chのプラスは使い勝手がよいですが、ノーマル6505は歪みに質的には好みでした。
    と言ってもほぼ聞き比べないと判らない差ですが…
    ノイズが出やすいのでノイズゲートの併用をお勧めします。
    ちなみに100ワットのEVH5150IIIはほぼノイズ有りません。

    4
    5

この製品のレビューを投稿する

Peaveyのギターアンプ

Peavey invective MH

Peavey invective MH

Invective 120を小型・軽量にモディファイした20Wハイゲイン・アンプヘッド
Peavey invective.120 HEAD

Peavey invective.120 HEAD

ペリフェリーのギタリスト"ミーシャ・マンソー"氏シグネイチャーモデルの3chアンプヘッド
PEAVEY Classic20 MH

PEAVEY Classic20 MH

王道のアメリカン・ロック・サウンドが得られる小型アンプヘッド
Peavey 6505 Piranha

Peavey 6505 Piranha

Peavey 6505 のディストーション・サウンドを再現した超小型アンプヘッド
Peavey 6505MH

Peavey 6505MH

Peavey 6505のミニサイズ・モデル

ヘッドアンプをお探しですか?

LANEY IRT120H

LANEY IRT120H

3チャンネル仕様120Wオールチューブの重厚なサウンドを手軽に楽しめるアンプヘッド
LANEY GH100L

LANEY GH100L

Laneyのフルバルブ・スタックアンプの代表モデル
Diezel VH4

Diezel VH4

世界的に有名なハイゲイン・アンプヘッド
Fender Super-Sonic 22

Fender Super-Sonic 22

フェンダーならではのクリーントーンとモダンハイゲイン・サウンドが得られる2チャンネル仕様のアンプシリーズ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。